
【ベストバイ】2025年上半期に買って良かった文房具・ガジェット・ペット用品7選

2025年も半分が過ぎた。時間の流れに驚くほかないんだけど、それはそれ。上半期も過ぎたことだし、実際に買って良かった物をベストバイ方式で紹介していこうと思う。
買い物の参考にしてくれると幸い。
リッチェル | ドッグウォーターディッシュ



リッチェルのドッグウォーターディッシュは、受け皿がついた犬猫用の水飲み皿だ。写真を見てくれればわかるように、飲みやすい設計になっている。
従来、良く利用されているのは舌を当てると水が出てくるタイプだけど(以下参照)、このタイプは舌にダメージを与えてしまうらしい。



そういうことで、受け皿があるドッグウォーターディッシュに変更したところ、大正解。ハスキーが快適に水を飲んでくれている。
舌で押すタイプの水飲みを犬がかみ始めたら、ドッグウォーターディッシュに変えてみるのも検討してみて欲しい。
ただし、暴れる子だとバンバン零れるから、注意。
ドギーマン | ランナーケーブル



ドギーマンのランナーケーブルは、アウトドアでワンコを遊ばせるための長いケーブルだ。錆びにくい素材を使っているから、長く使えるのがポイント。
我が家では、ワンコを自由に遊ばせたくて、フェンスを設置するまでの期間限定で採用した。結果、めちゃくちゃ嬉しそうにしてくれているから、費用対効果は抜群だったと言わざるを得ない。
2匹でも絡まないように注意していれば、問題なく使える。
メンズ黒足袋(ストレッチタイプ)



メンズ黒足袋(メーカー不明)は、着物用に買った足袋。地味にリピート商品である。
足袋にはつきもののコハゼがついていないから、靴下と同じ感覚ではけるのが嬉しいポイント。しかも黒色だから汚れが目立たない。
夏は太陽の光を吸収して少し暑くなるけど、それ以外は全く問題なし。着物を着ている人には、ぜひ買ってみて欲しい足袋の1つだ。
SONY | ヘッドホン MDR-ZX110



SONYの低価格ヘッドホン「MDR-ZX110」も良かった。音に関しては値段相応なんだけど、安くて雑に使える点が個人的に最高だ。
iPhoneのイヤホンよりも音が籠もっているように聞こえるのはマイナスだけど、金額を見れば納得できる。
とにかく価格帯で「まぁ、こんなもんだよね」と全てをなぎ倒していくヘッドホンだ。
しかも以下のように折りたためるから、持ち運ぶ際にも結構便利。
ただし、音漏れはそれなりにする。イヤーカフも小さいから、家で使う or 女性の方が使いやすいだろう。
東プレ | リアルフォースR3HI17



東プレのリアルフォースR3HI17は、間違いなく上半期に買った中でぶっちぎりの1位になる商品だ。
高価格帯キーボードであるリアルフォースの中でも、さらに高価格なプレミアムモデルとなっている。分割スペースキーを採用しているのもあって、親指シフトをしやすい点も魅力。
また、黒いボディに黒い印字だから、レイアウトも合わせやすい。
実用面・観賞と両方の需要を満たしてくれるキーボードだ。
ぺんてる | FLOATUNE 05



ぺんてるのFLOATUNE 05は、膨大なインク量で摩擦レスを実現したボールペンだ。引っかかりなく筆記できて、さらに色も鮮やかということもあってお気に入りになった。
インクの出方に関してはエナージェルという先駆者がいるから、0.5でも絶妙な書き心地を実現している。書いていてストレスを全く感じないのは、久しぶりの感覚。
特にお気に入りは赤色。誤字のチェックやToDoリストの消化などで役立っている。価格もそれほど高くないから、ぜひ1本使ってみて欲しい。
カナイフーズ | ふくいサーモンチーズディップ



福井県への旅行の際、道の駅「熊川宿」で買った逸品。サーモンのほのかな香りと、チーズの濃厚な味を楽しめるのが特長だ。
パンに塗っても良し、野菜をディップしても良し。唐揚げや海老フライにかけても良し。とにかく何につけても美味しいバグみたいな食べ物。
あまりにも美味しくて、写真を撮ることを忘れるほどだった。
ワインや日本酒にも合うから、酒好きな人にもオススメ。マジで美味い。個人的上半期で食べた物で1番美味しかったのは、これ。
2025年の上半期も良い買い物ができた



2025年も高い物から安い物まで、良い物を買えた。今年は出費を抑えることを目標にしているから買った数は少ないんだけど、吟味したのもあって満足のできる物が多い。
みんなのベストバイはどうだった?
下半期はもうちょっと更新ペースを上げていくつもりだから、引き続きよろしくお願いします!
コメント