文房具– category –
-
【サラサR】濃くあざやかに書けるボールペン。勉強用にオススメ【レビュー】
インクが濃くてあざやかなボールペンを探していませんか?「サラサR」は従来のサラサより27%もインクが濃くなったボールペンです。ハッキリとした字が書けるため、勉強で使うと記憶しやすい字を書けるでしょう。実際にサラサRを使ってわかった良い点・悪い点をレビューしています。ぜひ参考にしてください。 -
【シャ-プ&イレイサーSHARM】「書く」「消す」の二刀流。作業効率アップにオススメ【レビュー】
サンスター文具の「シャープ&イレイサーSHARM」は、シャーペンと消しゴムが一体化した文房具です。間違った部分をすぐに消せるため、勉強で使えるボールペンを探している方にはハマります。実際にSHARMを使ったからこそ感じたメリット・デメリットを紹介しているので、気になっている方は必見です。 -
【オレンズATデュアルグリップタイプ】自動芯出し機能が便利すぎ。学生から大人まで幅広く使えるシャーペン【レビュー】
ぺんてるの「オレンズATデュアルグリップタイプ」は、オレンズの新しいモデルです。従来のオレンズとは機構を変えつつも、自動芯出し機能をそのままにして使いやすくしています。実際に使ったからこそわかるレビューと、オレンズネロとの違いも紹介。オレンズが好きな方は必見です。 -
【PILOT_S10】勉強・仕事・製図と何でもござれな万能選手なシャーペン。買い【レビュー】
勉強・仕事・製図とあらゆる場面で使えるシャーペンを探していませんか? PILOTの「S10」は1,000円と買いやすい価格ながら、全ての需要を満たしてくれるシャーペンです。この記事では、実際に2ヶ月以上使ってわかった使い心地をレビューしています。使いやすいシャーペンを探している方は必見ですよ。 -
【はがせるマーカー】勉強・読書・手帳に使える万能のラインマーカー。コスパ良し【レビュー】
マーカーを間違えて引いてしまったことはないだろうか? もしくはマーカーを引いたら裏移りしてしまったことは? マーカーはペンであるが故に訂正ができない。読書・勉強として使っていると、間違えてペンを引いてしまうと修正できなかったのがネッ... -
【買え!】PILOT『フリクションボール ノックゾーン』は進化したフリクション。濃く・長く書くならこれでOK!【レビュー】
消えるボールペンとして市民権を得ているフリクション。 気軽に修正できることもあって、愛用している人も多いだろう。かくいう僕もそうだ。消えるって最強のアドバンテージだよね。 だがフリクションを使っていて気になっていた部分がある。 字が薄い! ... -
【プロシオン ラスター レビュー】使いやすさとコスパを両立させた万年筆【オススメ】
オシャレなデザインの万年筆を探していないだろうか? 万年筆のデザインは、仏壇と呼ばれる黒いボディに金色のアクセントが主流だ。硬派な大人の道具というイメージは強いが、若い世代が使うにはちょっと恥ずかしいのもある。 僕のように30代のおっさんは... -
【ボールサインiDプラス】上質さが段違い。場所を選ばないボールペンならこれ【コスパおかしい】
上質感のあるボールペンを使いたいと思ったことはないだろうか? もしくは黒のインクこだわる大人向けのボールペンを使いたいと思ったことは? サクラクレパスの「ボールサインiDプラス」は、そんな大人向けのボールペンだ。ビジネスで使う逸品を探してい... -
【絶対買え】PILOT『iro-utsushi<いろうつし>』は万年筆型つけペンの優等生【レビュー】
万年筆のインキをもっと気軽に楽しみたいと思ってはいないだろうか? 昨今、インキ沼という言葉もあって、様々なメーカーから万年筆用のインキが発売されている。PILOTの「iroshizuku<色彩雫>」なんてのはその最たるものだろう。 従来、インキを好きに使... -
【買うな!】サンスター文具『metacil(メタシル)』は実用性に欠ける金属製の鉛筆【レビュー】
削らなくてもいい鉛筆を探してはいないだろうか? 僕は探している。それが鉛筆の良さを無くすことであろうとも、「削らない鉛筆」という言葉の魔力には勝てない。 そんな折、サンスター文具から「metacil(メタシル)」と呼ばれる文具が発売された。 その...