MENU
ボールペン
万年筆
シャーペン
鉛筆
本紹介
ライフハック
プライバシーポリシー
お問い合わせ
ボールペン
万年筆
シャーペン
鉛筆
本紹介
ライフハック
プライバシーポリシー
お問い合わせ
ボールペン
万年筆
シャーペン
鉛筆
本紹介
ライフハック
プライバシーポリシー
お問い合わせ
ボールペン
見た目だけでも見栄を張りたい人へ。ぺんてるの多機能ボールペン『ビクーニャEX』【レビュー】
社会人になったからには、見た目の良いボールペンを使いたい。 営業職だから、人から見られる道具くらいは良い見た目にしたい。 そんな悩みを解決してくれるのが、ぺんてるの多機能ボールペン「ビクーニャEX」だ。 僕自身、社会人になってすぐの頃から5年...
2021年9月6日
ライフハック
本当に飼うの?飼ってわかった柴犬の生活で気をつけたいこと3選【結論:難しいです】
柴犬は、可愛い。 犬好きならもはや常識ともなっている普遍の定理だが、実際可愛いのだから仕方が無い。 しかし柴犬は、その可愛さとは裏腹に、飼うのが非常に難しいとしても有名だ。 今回は、柴犬を飼って12年ほど経つ僕が、実際にやっている柴犬との接し...
2021年8月30日
ボールペン
ジェットストリームを使いたくないあなたへ。ゼブラの多機能ボールペン『ブレン3C』【レビュー】
ジェットストリームが嫌いだ。 有名だから、みんな使っているから、書き心地が悪いから……と理由を挙げればいくつもあるが、どうしてもジェットストリームが好きになれない。 そのため、ジェットストリームに代わるボールペンを探していたのだが、なかなか...
2021年8月27日
吃音
吃音は仕事を選べ!吃音が理解を得られない理由と対処法【経験談】
吃音を知っているだろうか? わかりやすく言うと、いわゆる「どもり」のことで、現在は3種類の吃音が確認されている。 軽度~重度まで存在し、身体障害者手帳も取得できる、歴とした障害だ。 今回はそんな吃音を生まれてからずっと抱えながら生きている僕...
2021年8月25日
ボールペン
細書き好きこそ使って欲しい!PILOTのボールペン『ジュースアップ』【レビュー】
学生の頃にハイテックCなどの細書きボールペンを使っていたという人、いるだろうか? 細書きボールペンは沼みたいなもので、ハマる人はとことんハマる。 現在、ジェットストリームエッジなどで0.28mmや0.38mmなんかも出ていて激戦区になっているが、油性ボ...
2021年8月20日
ライフハック
めんどくさいから卒業したい!読書ノートの簡単アウトプット術
読書 ノートってめんどくさい。 本を読んだ後にノートにまとめるのは、ぶっちゃけ面倒だ。その気持ちは凄く良くわかる。僕も何度も挫折しそうになった。 しかし、15年以上継続して続けられているのは、習慣化に加えて自分なりに「簡単な」やり方を見...
2021年8月16日
ライフハック
メーラーって何がいいの?僕が「Thunderbird」を選んだ4つの理由
メールを使わない現代人はほぼいないと思っている。仕事にしろプライベートにしろ、メールを使う場面に必ず遭遇する。 在宅で仕事をしているならなおさらだ。なに? 電話の方が早いからって電話ばっかりしてくる? 逃げろ。そいつは責任を取らない奴だ...
2021年8月13日
万年筆
まだ使ってないの?プラチナのノック式万年筆:キュリダス【レビュー】
ノック式の万年筆といえばキャップレス。 そんな時代が長らく続いていたが、その牙城を崩すべくプラチナ万年筆から満を持してノック式の万年筆が発売された。 それが、キュリダス。 発売日に飛びついてから一年以上使い倒してみたので、今回キャップレスと...
2021年8月10日
海外ドラマ
Netflix(ネットフリックス)でオススメしたい海外ドラマ①『ラスト・キングダム』【ドラマ紹介】
NetflixやHuluなど、VODサービスが多くなってきた昨今、どの作品が面白いのかわからない状態になってきた。 作品が多すぎて何を見て良いのかわからないという、贅沢な悩みに陥ってしまっている。 夏休みやお盆休み、冬休みなど長期休みになると、家でゆっ...
2021年8月6日
ライフハック
えっ、まだ被せてるの?辞書の外箱は真っ先に捨てた方がいい理由
辞書を使っているだろうか? 僕はこんな物書きっぽい仕事をしているから、辞書は常備している。ほとんど使わない外国語の辞典から広辞苑に至るまで。 中でもヘビロテにしているのは広辞苑だ。新しいのが出る度に買い換えている。他の辞典でも良いのだろう...
2021年7月30日
1
...
8
9
10
11
12
...
15
閉じる